こんにちは、ぱーぷる侍です。
Twitterのアカウントを立ち上げて、毎日ツイートしていこうと思っていたけれども最近はやる気がない。
もしくは、やる気はあるのだけども、継続することがなぜか難しくなってしまった。
今回は、そんなあなたが継続するためのヒントとなりそうなことを7つ選びましたので紹介します。
- Twitterを継続するのが難しいと感じている人
- ちょっとやる気がなくなってしまったと感じている人
- 周りの勢いに負い目を感じている人
継続は難しいでござるよね!
- 外資系コンサル会社の管理職
- わくわくブログ(仕事×人生がわくわく)
- Twitterはフォロワー数:1,700人
- Twitterは2020年9月に開始してから毎日継続中
継続するコツについては以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
Twitterを継続するコツ①:目的を忘れない
Twitterを継続するコツその①は、Twitterを利用する目的を忘れないことです。
あなたは、何か明確な目的があってTwitterを始めようと思い立ったのではないでしょうか。もしくは、特段目的はなく、興味本位で始めてみたかもしれません。
簡単ですが、Twitterを運用する目的の一例を纏めてみました。
- 情報収集をしたい
- 同じ興味関心を持った人とつながりたい
- 日頃のストレスを発散したい
- ブログの集客をしたい
- メルマガ登録数を増やしたい
- ファンを作りたい
- マネタイズしたい
- 暇つぶしをしたい
Twitterをやる目的は人それぞれです。
しかし、最初は明確だった目的も時間が経つにつれて、目的を忘れてしまうなんてことになり、何のために今ツイートをひねり出そうと考えているのかわからなくなることがあります。
目的なき旅は、進むべき道が分からないため、ぐるぐると彷徨う子羊になります。
そのような状態では、継続することが苦痛だと思います。
そういった時に大事なことは、今なぜTwitterをやっているのか、なぜ継続したいのか?と目的について、自問自答することです。もし、目的を持ってTwitterを開始し、継続しようと決めたのであれば、当初の目的に戻るのがいいでしょう。
目的が明確になると、目指すべき方向性がクリアになります。
Twitter運用の目的を忘れずに考えることで、進むべき道が明確になります。
Twitterを継続するコツ②:ブランディングを意識しすぎない
Twitterを継続するコツ②は、ブランディングを意識しすぎないことです。
Twitterには様々な情報が飛び交っています。そのため、より良い「Twitterアカウント」の作り方について、インフルエンサーが紹介しているのを目にします。
- 名前は平仮名で短く
- アイコンとヘッダーはプロにデザインしてもらえ
- 自分のプロフィールはお店だと思え
- ターゲット層を絞れ
などなど、自分のブランディングの大切さを何度と言ってますね。
あなたがインフルエンサーを目指すのであれば、もちろんどれも大事でしょう。
しかし、Twitterを継続するコツ①で明確にした目的に、照らし合わせて考えたときに、本当に全てのアドバイスを間に受ける必要はありますか?
もし、自分のブランディングを整えようと行動し始めると、「Twitter上でブランディングしている自分の姿」と「本来の自分の姿」の差が大きければ大きいほど、継続するのが苦しくなります。
理由は、ブランディングしている自分の姿を設定することによって、自分自身の言動に制約をかけてしまっているからです。
決して、ブランディングを設定することは問題ありません。しかし、現状とのギャップがありすぎるのは、演じる内容が増えるため、疲れてしまいます。
拙者のTwitterアカウントは、基本本音ベースでやっているので、楽々ツイートネタも思いつきますし、とても気楽に運用できているでござる!
また、忘れてはいけないのはブランディングを確立するには時間がかかるといったことです。
AppleやCoca-Colaなど大企業も一夜で今のブランドを築き上げたのではなく、長年の企業努力によって今があります。
そのため、無理ない範囲でブランディングを少しずつ築き上げていきましょう。
Twitterアカウントのブランディングは、意識しすぎず無理ない範囲で設定することで、ストレスを減らすことができます。
Twitterを継続するコツ③:自分らしさを大切にする
Twitterを継続するコツ③は、自分らしさを大切にすることです。
自分らしさは、人間らしさとも言えるかもしれません。実際に、ツイートした内容を掲載します。
実際に、仕事が忙しくても無理に時間を確保して、Twitterをやっていた時期もありました。
その時は、毎日深夜までTwitterと仕事とブログをやっていたのですが、自分らしくできていませんでした。
また、同時期にはそこまで内容が真新しくないインフルエンサーのツイートに毎回リプライを送っていました。
今思うと、同調していて拙者らしさのかけらもありませんでした。
実際、そういった経験があったからこそ、以下のようなツイートもしていますね。
インフルエンサーがダメとかを言及するわけではありません。
あくまでも、あなたが自分らしくTwitterをできていることが大事です。もし、周囲の言動に影響を受け、本来のなりたい姿になれていない場合は気を付けてください。自分らしさを出していないと、あなたの表面的なことしか見ることができないかもしれません。
Twitterでは、自分らしい行動を心がけていきましょう。
Twitterを継続するコツ④:期待値を低く設定する
Twitterを継続するコツ④は、自分に対する期待値を低く設定することです。
Twitterを始めたばかりで、いいね100獲得しないと!と思っても辛いだけです。
Twitterはベテランと初心者が同じ土台で戦う場所ですので、プロ野球選手と少年野球が一緒にプレイしているようなイメージです。
そうすると、最初は上手くいかないのは当たり前です。
でも、自然と自分自身もそうならないと、もっと面白いことツイートしていかないと!と自分自身にプレッシャーを与えて、期待値を上げてしまっているかもしれません。拙者も正にそうでした。
それに、以下のふーけんさんからのリプライで気付かされました。
自分が、元気であることを発信するだけでいい!生存確認のために、おはようって言うだけでもいい!
そう思うだけで、ツイートすることの重荷がなくなったように感じました。
拙者自身で自分を追い込んでいました。
Twitterでは、無理に期待値を上げるくらいであれば、毎日顔出すくらいの期待値設定でも問題ありません。
Twitterを継続するコツ⑤:数字の確認はたまに
Twitterを継続するコツ⑤は、数字の確認はたまにです。
Twitterでは、すべてのツイートに対して、結果をアナリティクス画面から確認することができます。
- インプレッション
- エンゲージメント
- いいね数
- リプライ数
- プロフィールクリック数
でも、これら数字はあくまでも数字、本当に大切なことは目に見えないコトだったりするかもしれません。
数字ばかり気にしていると、コツ③やコツ④を忘れてしまい、「ウケるツイート」を生み出そうと、疲れてしまうかもしれません。
日々の行動を改善するために、数字を確認するのは素敵だと思いますが、数字ありきで考えすぎずと、自分も相手もみんな人間だということを忘れてしまうかもしれません。
Twitterでは、数字が明確に見えるが、数字に支配されるほど確認するのは止めましょう。
Twitterを継続するコツ⑥:仲間を見つける
Twitterを継続するコツその⑥は、仲間を見つけることです。
Twitterでは、共通点を持った人を探すことができる便利なSNSです。
今までは、職場、家庭、学生時代の仲間が主なコミュニティーだとしたら、Twitterでは新たなコミュニティーを見つける可能性を秘めています。
拙者は共にブログを頑張る仲間を見つけたでござる!
何事も自分一人で、成し遂げるのは相当なコミットメントを必要となります。
しかし、仲間がいると、自分自身の目標を宣言し、宣言したことを果たそうと行動することができます。
これは、「影響力の武器」(ロバート・チャルディーニ著)で紹介されている「コミットメントと一貫性」の法則です。
人は、自分でコミットしたことに対して、一貫性を保とうと行動するので、仲間に自分の目的を共有することで、自らの行動にコミットメントが働くはずです。
Twitterで、毎日お互いを励まし合える仲間を見つけてみましょう。
Twitterを継続するコツ⑦:楽しむ
Twitterを継続するコツその⑦は、「楽しむ」ことです。
Twitterでは、新しい出会いがあり、新しい情報や世界に触れることができ、自分の思いを共有できます。
そんな楽しい場所だと忘れてしまっては、もったいない!
一緒に楽しみましょう!
Twitterは、楽しい場所だから楽しみましょう。
まとめ:Twitterは自分のペースで継続が一番
今回は、Twitterを継続するためのコツを7つ選んで紹介しました。
- 目的を忘れない
- ブランディングを意識しすぎない
- 自分らしさを大切にする
- 期待を低く設定する
- 数字の確認はたまに
- 仲間を見つける
- 楽しむ
今回紹介した7つの継続するためのコツが一つでも参考になると、あなたのTwitterライフが楽しくなると思います。
この記事を読んだあなたは、今日からまた楽しく継続できると思います。
Twitterを効率良く運用したい方に向けて学びたい方は、他の記事も読んでみてください。
Best is yet to come!
それでは、今日もわくわく行くでござる~!!
コメント