こんにちは、ぱーぷる侍です。
皆さん、クリスマスが近づいてきましたね。
実は拙者は、米国に10年間住んでいた経験があります。
最近、知り合いや同僚と話していて、日本とアメリカのクリスマス文化の違いが実はたくさんあったことに気付きました。
今回は、中でも意外だったアメリカのクリスマス事情について紹介していきます!
日本のクリスマスとの違いを楽しんでください。
クリスマスは家族みんなで過ごす日
日本とアメリカのクリスマスの一番大きな違いは、クリスマスは家族で過ごす時間という点です。
日本ではカップルの日として考えられており、「クリぼっち」という言葉があるくらいです。
しかし、アメリカでは家族みんなで時間を過ごすのが当たり前となっていますね。
文化的に家族全員集まるという点では、日本の正月に近いのかもしれません。
また、クリスマスは、イエス・キリストの誕生をお祝いする日であるため、アメリカでは普段教会に行かない人も家族で教会に行ったりしていますね。
基本的に、クリスマスイブには既に冬休みに入る企業が多いようです。
バスの運転手・ゴミ収集の人にプレゼントをあげる
クリスマスはプレゼント文化なのは有名だとは思います。
そこで、もう一歩踏み込むとアメリカでは、普段お世話になっている人にプレゼントをあげる習慣があります。
中でも印象的だったのは、バスの運転手、ごみ収集の人、配達員にもプレゼントをあげることです。
さすがXXXの国アメリカです!
サンタさんにプレゼントを用意する
日本の子供はクリスマスには、サンタさんにプレゼントをたかるだけですが、アメリカではちょっと違います。
アメリカでは、サンタさんに感謝の気持ちを込めて、クリスマスクッキーと牛乳を、クリスマスツリーの近くに用意しておくというのが、子供たちのイブの夜の大事な行動です。
それもあって、サンタさんが肥満という説もあります。
デザートはケーキよりもクッキー
日本では、白いショートケーキを皆で食べるのが一般的ですね。
しかし、アメリカではクリスマスケーキは食べません。
アメリカではその代わりに、可愛い形のアイシングたっぷりのクリスマスクッキーが有名です。
クリスマスプレゼントは1個とは限らない
アメリカのクリスマスの特徴は、大量なプレゼントを贈り合うことが文化として根付いています。
子供一人に対してたくさんのプレゼントを用意しています!
そして、12/25の朝にプレゼントをビリビリあけるのが一般的です。
拙者は5人家族なのですが、毎年各人が全員分のプレゼントを買いますので、ツリーの下には最低でも25のプレゼントが並んでいました。
実家では、イブに半分・クリスマス当日の朝に半分プレゼントを順序開ける習慣がありました。
アメリカでは、高校生くらいまではプレゼントをもらう側なのですが、それ以降は全員分を用意するようになります。
もみの木売り場からツリーを調達
アメリカでは、毎年クリスマスシーズン(11月後半)になると、もみの木売り場にクリスマスツリーを買いに行きます。
それ専門の売り場があったり、近場のホームセンターなどで調達することができます!
どうやって立てかけるか?
土台を別途購入して、スクリューでしっかりと固定しています!
クリスマスディナーは中華
日本のクリスマスと言えば、赤い服を着たおじさんのチキン!
というのに、驚きました!!
実はアメリカでは、クリスマスにKFCは食べません。
では何を食べるのか?
クリスマスでは中華を食べます!
理由は、クリスマスにはどこもレストランが空いていなく、唯一空いているのが中華系のレストランだからです。
今度ハリウッド映画を見た際に、よ~くチェックして見てみてください。
基本的には、七面鳥(ターキー)を食べていますね。
僕は何でも食べるよ!
ごろくん、食べすぎ!今日はサラダだけね!
おまけ:クリスマスは家族で映画を見る
アメリカでは、クリスマスは外で凍えて過ごすよりも家でまったりと過ごすことが多いです。
中でも、一番人気はクリスマスの映画を見ることです。
アメリカのテレビは、実はチャンネル数が最低でも30位あり、この時期になると24時間サイクルで映画が流れたりしています。
折角なので、今回は国民から愛されている定番クリスマス映画を紹介します!!!
A Christmas Story(1983)
ド定番ではあるものの、日本では知名度はないですよね!
クリスマスにライフル銃を欲しがる男の子と平凡な家庭のクリスマスのお話です。話が面白いというわけではないですが、毎年見てしまいます。
こちらの映画でも、やはり中華を食べに行くシーンが描かれています。
Elf(2003)
人間なのにエルフに育てられた、バディーが本当のお父さんを探しにNew Yorkに会いに行くストーリー。
家族・クリスマス愛を感じるほっこりした映画です。
Home Alone(1990)
家族旅行においていかれたケビンが1人で、強盗と戦うシーン姿はいつも、わくわくニコニコしちゃいます。
拙者が子供の時から、大好きな映画の一つです。
まとめ:アメリカンなクリスマスを味わってみましょう!
今回は、アメリカのクリスマスの状況を紹介しました。
今回紹介しきれなかった、その他のネタはこちらになります。
- サンクスギビング後は全米が一気に全てクリスマスモード
- ツリーは、クリスマスの次の日には廃棄
- ツリーはしっかりと水をあげる必要があります
- 家の前のイルミネーションで競い合っている(地域によっては優勝イルミネーションを投票することも)
今日からトライできること
今回は、日本とアメリカのクリスマスの違いを紹介しました!
もし、ちょっとでもアメリカのクリスマスを味わいたい方に向けて、トライできることを考えておきました。
ぜひ、今年のクリスマスはちょっとアメリカンな時間を過ごしてみてください。
Best is yet to come!
それでは、今日もわくわく行くでござる~!!
コメント