こんにちは、ぱーぷる侍です。
今回も前編に続き、仕事がうまくいかない原因20選のうち、『Who』の中編を紹介していきます。
仕事がうまくいかない原因【20選】をまとめた記事も紹介していますので、まだ読んでない方は、そちらもセットでチェックしてみてください!
今回は、以下のような悩みやモヤモヤの原因を深掘っていきます。
具体的な対応策も紹介していきますので、ぜひ当てはまる方は読んでみてください。
拙者の名は、パープル侍ではなくひらがなでぱーぷる侍でござるので、以後お見知りおきを
原因⑨:誰とでも関係構築する方法がわからない
職場で仲良くなるのは難しい!お菓子くれる人なら好きだけど!
関係構築は非常に重要なトピックだよ!それは餌付け⁉
関係構築が大事!
よく、自己啓発本とかでも聞くような言葉です。
だから、関係構築しようと思うけど、実際に試してみると結構難しいですよね。
今回は、なぜ関係構築がうまくいかないのか、原因を一緒に詳細を見ていきます。
嫌いな人でも、誰とでも関係構築をできるようになり、仕事で成功を収めていきましょう!
原因⑨の深堀り
それでは、誰とでも関係構築をする方法がわからない原因の詳細を見ていきます。
原因⑨-①:自分中心で動いている
僕はラーメン大好きだから、今日は豚骨ラーメン食べに行こう
昨日もラーメンだったけど、他のメンバーのこと考えている?
職場で見て残念な行動の一つが、気付かないうちに自分中心で動いてしまっていることです。
ビジネスにおいては、会社のビジョンやミッションを実現するために、経営戦略が設定されています。
そして、その経営戦略を実現するために各部署や個人がそれぞれに、ノルマや目標設定という形でミッションが課されています。
このミッションを達成するのは至難の業であることもあり、それを実現するために自分を優先してしまうケースもあります。
例えば、転職エージェントは出来高制のため、こちらの予定やキャリアのゴールなどをお構いなしに空いたポジションの押し付けをしたり、不要な不動産投資の営業電話等、皆さんも経験したかと思います。
もちろん中には、本当にお客さんのベストを考えて提案しているケースもあると思いますが、拙者の経験や周囲と会話していると出会う機会は稀のような気がします。
拙者が今まで出会ってきた自分中心で動いてしまっているかもしれない行動を10選ですが、ドキッと、当てはまってしまった行動はありましたか?
原因を自覚することはまずは最初の一歩です。
自分中心な行動は、実は頻繁に発生しています。
原因⑨-②:相手に合わせすぎている
Aさんの意見に賛成です。Bさんの意見も賛成。でも拙者はそもそも何をしたかったんだっけ?
自分の好きや本当は正解だと思うことを、曲げてしまうことはないでしょうか?
仕事をしていると、自分中心ではダメと聞くので、相手に合わせるのはいいのではと思うかもしれませんが、これは一理ありますが、合わせすぎて同調しすぎると危険です。
合わせるコトを協調性とみなすこともあるので、これが全てダメとは言いませんが、常に自分を押し殺しているような感じであったり、窮屈に感じることがあれば、それは合わせすぎてしまっていることのサインかもしれません。
厳しいことを言ってしまうと、意思なき作業者になってしまうので、それでは組織の中で本当に価値を出すのは難しいかもしれません。
自分を押し殺してまで他人に同調するだけでは、ただの作業者になってしまいます。
原因⑨の対応策
原因はわかったけど、どうすればいいの?
対応策を2つ紹介するよ!
それでは誰とでも関係構築する方法がわからない点について、具体的な対応策を2つ紹介します。
対応策⑨-①:相手の話を熱心に聞いてみる
対応策の一つ目は、相手の話を熱心に聞いてみることです。
もう試したよ、あの上司には絶対に無理、いつも話を聞いているよと思う人もいるので、少しだけ詳細を紹介します。
相手に尽くすとはその人の奴隷になる訳ではなく、その人に尊敬の目を向けて、その人の役に立とうと思うところだと思います。
また、ここで重要になってくるのは熱心に聞くということです。
Twitterでコピペの心がこもっていないリプ、結婚生活で横流しで聞いているパートナーのこと、すぐわかりますよね。
もし、職場でも同じようなことをしていたら、相手に気付かれている場合もあるかもしれません。
ですので、一番手っ取り早い方法は、相手の話に関心を持って、耳を傾けてみることです。
耳を傾けてみることで、相手が大切にしていることは何かを知ることができると思います。
われわれは、自分に関心を寄せてくれる人々に関心を寄せる
出典:人を動かす | デール・カーネギー
みなさんも拙者も大好き、デール・カーネギー著の『人を動かす』ではたくさんの生きるために必要なTipsが紹介されており、その一つが「誠実な関心を寄せる」。
ぜひ、今週はいつもよりちょっとだけ熱心に相手の話を聞いてみてはいかがでしょうか。
対応策⑨-②:対話を通して自分の大切にしていることを共有する
2つ目の対応策は、繰り返しの対話で自分の大切にしていることを共有することです。
自分の大切にしていることを職場で、話すのは気が引けるかもしれません。
その切実な気持ちはわかります。
話すことで色眼鏡で見られたり、馬鹿にされてしまったり、チャンスを減らされてしまったり、など悪いことに繋がる可能性があります。
ですので、ここで紹介するのは一度に全て大切なことを相手に語ってくださいというものではなりません。
むしろ、継続に対話することを意識し、少しずつ自分のことを自己開示することができるような関係を構築していって下さいということです。
自分のことを開けださずして、相手から信用される、良い関係を構築すること非常に困難です。
ただ、一つの気を付けるべきは、その大切にしていることが自分中心の内容であると、自己主張が激しく、チャンスが減らされてしまう可能性もあります。
そのため、なぜその大切にしていることが組織にとって意味のあることなのかを時間をかけて、対話したり、自らの行動で示していく必要があることは決して忘れないようにください。
まとめ:職場で関係構築するために、ちょっとだけ相手を意識してみよう
今回は、【仕事がうまくいかない】原因20選の対応策:Who(中編)として、原因⑨:誰とでも関係構築する方法がわからないについて紹介しました。
今回紹介した対応策は以下です。
早速今回の内容を実践に活かしてみましょう。
皆さんが今日からトライできることを纏めています。
今日からトライできること
次回は【仕事がうまくいかない】原因20選の対応策:Who(後編)をお楽しみに下さい。
あなたの仕事がうまくいくことを心から応援しています!
Best is yet to come!
それでは、今日もワクワク生きてごんざる~!!
コメント